直線上に配置
成瀬当正 声楽レッスン

バナー
場所:船橋市松が丘1-15-7  
Tel.Fax 047-469-9044
(新京成・東葉高速線 北習志野駅よりバス・健脚の方は徒歩)




瀬当正HP





レッスン概要
料金など



地図

 
 ・小学生から一般、音楽専門校、プロ声楽家志望まで
 ・レッスンは個人レッスンです。個々のレベルに合わせてた指導
 ・1レッスン制。入会金不要


♪お問い合せ、レッスンご希望の方はお電話、Fax、メールにてご連絡ください。
メール アイコン
お問い合せメール


直線上に配置


対 象

内容 詳細 1レッスン料金

小中学生声楽(ピアノ含む)
初期よりの声楽指導 3000円
(ピアノ含む)

学生声楽
音楽高校・音楽大学
保育・幼児教育学生
5000円

音楽科受験志望
志望校合格指導 5000円より
ヴォイストレーニング 発声指導 3000円より

一般声楽
一般歌唱指導 7000円より

音楽科教員
保育士・幼稚園教諭志望
採用試験合格指導 7000円より

演奏家・コンクールエントリー等
総合的な音楽指導 応談

直線上に配置

直線上に配置

小学生の声楽レッスン


 声楽はある程度の身体の発育により中学生や高校生からと言われていますが、子供には子供なりの歌の世界があります。
 歌にはその年代にあった歌が存在し、子供の歌声を「未熟」とは言えません。

ときどき、素晴らしい歌を歌う子供がいます。歌うことが好きで、歌っているうちにますます上達します。そんな子供たちの自然な歌声を大切にして、後押しするようなレッスンを心がけています。

楽譜がわからない子供には初期のピアノのレッスンを取り入れて読譜力や音感を養います。



直線上に配置

学生の声楽レッスン


 学生の年代は飛躍的に進歩します。声楽は身体全体のバランスが整ってから声に艶が出てくるのです。しかし、悪いクセがついてしまうのもこの時期が多いことも事実です。
 この時期は徹底した基礎練習と作品のレパートリーを増やすことに重点を置いています。

 
発声→声を出すことは大切です。しかしそれはまだ半分で、実は声の切り方が同じだけ重要です。出した声は必ず切らなければなりません。
呼吸→声を出すには同じ数だけ呼吸をしなければなりません。よく言われる「腹式呼吸」とは?また呼吸も大切な音楽の一部になることがあります。
レパートリー→ロマン派ドイツ歌曲、前古典派、バロック声楽曲、日本歌曲を指導しています。
若い時期にレパートリーを増やすことは後々までの財産になります。
また、単に歌うだけではなく、詩を理解しそれぞれの様式をふまえて曲に取り組む習慣を身につけます。
   



直線上に配置

音楽科志望の声楽レッスン(ソルフェージュ能力)

 音楽大学や音楽高校を受験する際、まず音楽的な能力を見極めなければなりません。
 声楽の場合正しい音程で歌えることはもちろん、声そのものが「楽音」となりうるかが問題です。要するに「楽音」となりうる声で正しい音程で歌うことが出来れば最低条件クリアと言えます。
 
 声楽科受験は声楽実技だけではなくピアノ、ソルフェージュ能力、音楽の基礎知識など専門分野の細部にわたります。
 それらの能力がもともと優れているか、あるいは幼少の頃から優れた教育を受けていれば受験勉強の苦労はほとんどありません。
 ただ声楽志望の多くの場合、中学生や高校生から進路を決めるので基礎能力が遅れがちです。なので声楽実技よりもそれ以外の教科で苦労する人も多いでしょう

 
相対音感と絶対音感の話 
 「相対音感」と「絶対音感」は幼少の頃、音楽の「きっかけ」が歌であったかピアノであったかによって左右されるのかもしれません。 

 「相対音感」とは一言で言えば音階の性格や、その個々の音の性格が感覚的にわかる能力です。
 これは「絶対音感」に相対するものではありません。
 声楽には必要不可欠な能力ですが、受験ソルフェージュなどは圧倒的に「絶対音感」が有利です。
 「相対音感」と「絶対音感」は双方備わっていれば苦労しないですみますが、「絶対音感」がなくても努力次第でソルフェージュ合格ラインに達します。
 
 「絶対音感」とは音の高さを音名で把握する能力です。この能力は幼少(3〜5才)を過ぎてからは訓練しても身に付くことがありません。
 ただ、「絶対音感」のみに頼るか、またはこの能力が高すぎると移調、純正調、古楽などに違和感をおぼえ声楽そのものにとって致命的になります。ゆくゆくは「相対音感」を意識的に身につける必要があります。(相対音感は年令に関係なく身につけることが出来ます)
      


直線上に配置

ヴォイストレーニング


 初心者から合唱経験者まで、どの年齢層の方も気軽に受けられる発声練習です。
 人間の体の中でいつまでも「年を取らない」器官は声帯です。しかし使わないでいると声帯を支える筋肉が衰えてしまいます。
 ヴォイストレーニングは持続することが大切でしょう。

呼吸の話 
 呼吸には「自然呼吸」と「努力呼吸」があります。「自然呼吸」は普段無意識に、横隔膜の上下運動による呼吸です。
 「努力呼吸」は意識的に取る呼吸で、運動の後など肺を大きく膨らませ、肩で息をするようにみえる呼吸です。
 発声に欠かせない「腹式呼吸」は意識しながらも「自然呼吸」の延長線上にあります。
 これが無意識にできるようになると自然な息の流れになります。
   


直線上に配置

一般歌唱指導


 「歌う喜び」のためのレッスンです。
 ヴォイストレーニングに加えて日本歌曲やイタリア歌曲、ドイツ歌曲、オペラアリアなどを歌えば、「歌う喜び」を実感できます。
 一つの曲を歌いきるには多くのプロセスがあります。ほんの1フレーズだけならうまく歌えてもまるまる1曲を歌いきるには・・・
 名曲を通してそのプロセスを解き明かしていきます。

抽象的な指導
 声楽指導者はよく抽象的な言葉で指導します。「声を出すのではなく鳴らして」「話すように歌って、歌うように話して」など。
 なぜ抽象的な表現になるのでしょう?それは言葉を越えた表現の世界だからです。
 抽象的な言葉も具体的に解き明かせば、なるほどと思うことがあるでしょう。